2024.10.20 02:01同じようで同じでないこと「同じように出来るでしょ」 「イヤ、同じように出来ないよ😖」 みんな同じじゃないから、 私は、出来ないことが多すぎる! みんな異なるからこそ、 補い合うことが出来る(๑•̀ㅂ•́)و✧ それを肌身で感じれるのが ヨガプラクティス🧘♀️の素晴らしさ【カラダの扱い方】も同じ 主に骨盤底筋を取り上げた ワークショップを開催します! 私には自分の【取扱説明書】がある「動」Tuning✨身体調整✨ 「静」ただ聞くだけ✨瞑想✨ 小さな私に見合うモノがそこには在る。【身体も補完し合っている】 身体の各部分や機能が互いに協力して全体の調和を保ち、効率的に機能する。身体は、異なる部分が独自の役割を果たしながら、全体の健康や機能を維持するために連携している。 たとえ...
2024.09.22 01:22エストロゲンと骨盤底筋の関係エストロゲンと骨盤底筋の関係は密接で、エストロゲンが骨盤底筋の健康と機能に重要な役割を果たしています。 エストロゲン低下と骨盤底筋への影響 閉経前後でエストロゲンが低下すると、骨盤底筋に以下のような影響が現れることがあります。 1. 筋力低下 エストロゲンの減少により、骨盤底筋が弱くなりやすくなります。これにより、尿失禁や骨盤臓器脱(臓器が下がる状態)などのリスクが増加します。 2. 結合組織の脆弱化 コラーゲンの生成が減少するため、骨盤底筋を支える結合組織も弱くなり筋肉のサポート力が低下します。 3. 回復力の低下 血流が減少することで、筋肉や組織の回復力が低下し、トレーニングや治療の効果が得られにくくなる場合があります。 ケアと予防 エストロゲ...
2024.09.09 08:00Pelvic floor muscles***Pelvic floor muscles**(骨盤底筋)は、ハンモック状に3層骨盤の底に位置し、膀胱、子宮(女性の場合)直腸などの臓器を支える筋肉のグループです。これらの筋肉は、排尿や排便、性的機能、出産などに関わる重要な役割を果たします。また、骨盤内の臓器を適切な位置に保持し、腹圧をサポートする役割も持っています。 骨盤底筋は加齢や出産、肥満、慢性的な咳、運動不足などにより弱くなることがありますが、適切なエクササイズ(例えばケーゲル体操)を行うことで強化することができます。これにより、尿失禁や骨盤臓器脱といった問題の予防・改善が期待できます。【骨盤底筋トレーニング指導】Pelvic floor muscles**training Instruct...
2024.08.22 09:50Butterfly Effectバタフライ効果(Butterfly Effect)はカオス理論の概念の一つで、小さな変化がシステム全体に大きな影響を及ぼすことを示しています。例えば、蝶の羽ばたきが遠くの場所で嵐を引き起こす可能性があるというイメージからこの名前がつけられました。 この効果は、特に非線形のシステムや複雑なシステムにおいて見られ、初期条件の微細な違いが将来の結果に大きな違いを生じさせることを指します。これは天気予報や経済モデルなどでよく議論され、システムの予測が難しくなる理由の一つとされています。 バタフライ効果は、「小さな原因が大きな結果を引き起こす」というメタファーとしても一般的に使われています。私が発するエネルギー(思考・言葉・行動)はとてつもなく小さなモノです。宇...
2025.02.22 08:23yoga laboratory アーナンダ 4~6月予約受付お待たせいたしました。4~6月の予約を開始いたします。参加ご希望の方は、予約日をご連絡ください。****セミパーソナルレッスン75*水曜日クラス1名募集中*パーソナルレッスン90*ご予約受付中‼ご予約の方は、空き状態をご確認下さい。予約済には✖がついています。オンライン(zoom)での受講も可能です。***セミパーソナルレッスン75月曜日 9:45~11:00 *満員御礼4/7 ×4/14 ×4/21 ×4/28 ×5/5 ×5/12 ×5/19 ×5/26 ×6/9 ×6/16 ×6/23 ×6/30 ×セミパーソナルレッスン60火曜日 19:00~20:00 *満員御礼4/1 ×4/8 ×4/15 × 4/22 ×5/6 ×5/13 ×5/20 ...
2024.11.12 00:53マタニティヨガって何?お腹の中で命が育まれていくワクワクと不安感妊娠中の心と体の健康をサポートし出産に向けての準備を整える「マタニティヨガ」無理をせず、自分のペースで行いましょう。体調管理のもと、適切な指導を受けることは大切です。***「マタニティヨガ」についてQ.「マタニティヨガ」には、どんなメリットがありますか?1.リラックス効果ヨガには、心をお落ち着かせるメソットでもあり、呼吸法やストレッチにより、ストレスや緊張を和らげ、出産への不安やストレスを軽減させる手助けになります。2.体の柔軟性と筋力の向上骨盤や背中、脚の筋肉を強化することで、出産時の負担が軽減され、回復が早まる可能性があります。3.姿勢の改善と腰痛の軽減妊娠中のお腹が大きくなることで腰痛や姿勢の悪化がおきや...
2024.10.28 10:20yoga laboratory アーナンダ 2025年度予約受付2025年1~3月の予約を開始いたします。有り難いことに満員御礼で、ご予約が取りにくいキャンセル待ちが続きましたので、金曜日1コマ追加しました。2025年も、よろしくお願いいたします。10月から「動画教材」アーカイブ受講が可能になりました。また、リアル&zoom受講者は無料で「動画教材」が自由に楽しめるようになりました。短時間(数分)でこころのモヤモヤ重たいカラダをスッキリ!そんな運動動作を提供していきますので空いている時間にちょこちょことチャレンジしてみてください。****セミパーソナルレッスン75*水曜日クラス1名募集中*パーソナルレッスン90*ご予約受付中‼ご予約の方は、空き状態をご確認下さい。予約済には✖がついています。1月満員御礼(キャンセル...
2024.10.20 02:01同じようで同じでないこと「同じように出来るでしょ」 「イヤ、同じように出来ないよ😖」 みんな同じじゃないから、 私は、出来ないことが多すぎる! みんな異なるからこそ、 補い合うことが出来る(๑•̀ㅂ•́)و✧ それを肌身で感じれるのが ヨガプラクティス🧘♀️の素晴らしさ【カラダの扱い方】も同じ 主に骨盤底筋を取り上げた ワークショップを開催します! 私には自分の【取扱説明書】がある「動」Tuning✨身体調整✨ 「静」ただ聞くだけ✨瞑想✨ 小さな私に見合うモノがそこには在る。【身体も補完し合っている】 身体の各部分や機能が互いに協力して全体の調和を保ち、効率的に機能する。身体は、異なる部分が独自の役割を果たしながら、全体の健康や機能を維持するために連携している。 たとえ...
2024.10.10 04:59「骨盤底筋トレーニング]クラス10月STARTアナタの骨盤底筋チェック!Q.こんな症状はありませんか?1.咳やくしゃみ、笑った時などに尿が漏れてしまうことある。2.走ったり、ジャンプすると尿が漏れてしまうことがある。3.産後:入浴後しばらくして膣から水が出てくることがある。4.子宮や膀胱、直腸などの臓器が膣内や外に出てしまった。5.(おならや便のコントロールが難しい)おならをしたとき、便がでてしまう。6.性的な不快感や痛みを感じることがある。7.腰痛や骨盤の不安定感がある。8.近頃、便秘がちだ。1つでも当てはまる方は、今すぐ「骨盤底筋トレーニング」を開始しましょう!カラダは、1~8のいずれかの症状で「骨盤底筋の緩み」のサインを私たちに、送ってくれます。そんなときには、「骨盤底筋トレーニング」を開始...
2024.09.22 01:43痛くないカラダの扱い方*ワークショップ日時:2024/10/24(木)13:30~17:00ハミングビー主催:「痛くないカラダの扱い方*ワークショップ」講師:yoshie.主催担当:寺井淑代内容:骨盤底筋トレーニング(90分)正しい姿勢*関節の扱い方お悩み相談:Q&Aお茶会【お茶は各自ご用意ください】持ち物:ヨガマット、ヨガブロック、フェイスタオル動きやすい服、水分補給(お茶や水)参加費:3500円(消費税込/お茶菓子・受講料込)時間:13:30~17:00会場:手賀沼公園にある施設「アビスタ」小ホール駐車場完備レッスンにご参加の皆様へ秋のWSを開催します!今年は、【骨盤底筋】のお話とエクササイズを行います。「お下のお悩み」を他人に打ち明けること自体「ハードルが高い」ことなのでその...
2024.09.22 01:22エストロゲンと骨盤底筋の関係エストロゲンと骨盤底筋の関係は密接で、エストロゲンが骨盤底筋の健康と機能に重要な役割を果たしています。 エストロゲン低下と骨盤底筋への影響 閉経前後でエストロゲンが低下すると、骨盤底筋に以下のような影響が現れることがあります。 1. 筋力低下 エストロゲンの減少により、骨盤底筋が弱くなりやすくなります。これにより、尿失禁や骨盤臓器脱(臓器が下がる状態)などのリスクが増加します。 2. 結合組織の脆弱化 コラーゲンの生成が減少するため、骨盤底筋を支える結合組織も弱くなり筋肉のサポート力が低下します。 3. 回復力の低下 血流が減少することで、筋肉や組織の回復力が低下し、トレーニングや治療の効果が得られにくくなる場合があります。 ケアと予防 エストロゲ...
2024.09.09 08:00Pelvic floor muscles***Pelvic floor muscles**(骨盤底筋)は、ハンモック状に3層骨盤の底に位置し、膀胱、子宮(女性の場合)直腸などの臓器を支える筋肉のグループです。これらの筋肉は、排尿や排便、性的機能、出産などに関わる重要な役割を果たします。また、骨盤内の臓器を適切な位置に保持し、腹圧をサポートする役割も持っています。 骨盤底筋は加齢や出産、肥満、慢性的な咳、運動不足などにより弱くなることがありますが、適切なエクササイズ(例えばケーゲル体操)を行うことで強化することができます。これにより、尿失禁や骨盤臓器脱といった問題の予防・改善が期待できます。【骨盤底筋トレーニング指導】Pelvic floor muscles**training Instruct...
2024.08.22 12:152024年10~12月予約満員御礼 Yoga Laboratory アーナンダ2024年10~12月の予約を開始いたします。10月から「動画教材」アーカイブ受講が可能になります。また、リアル&zoom受講者は無料で「動画教材」が自由に楽しめるようになりました。短時間(数分)でこころのモヤモヤ重たいカラダをスッキリ!そんな運動動作を提供していきますので空いている時間にちょこちょことチャレンジしてみてください。私にとっても「動画教材」提供は、新しいチャレンジです。ぜひ、ご活用して頂いて、感想など伝えて頂けると幸いです。****セミパーソナルレッスン75*水曜日クラス1名募集中*パーソナルレッスン90*ご予約受付中‼ご予約の方は、空き状態をご確認下さい。予約済には✖がついています。オンライン(zoom)での受講も可能です。10月パーソ...
2024.08.22 12:10予約&お問い合わせつくばエクスプレス線【柏の葉キャンパス駅】徒歩14分閑静な住宅地にひっそり佇む”アナタが安心できる場所””Yoga laboratory アーナンダ”体験も、完全予約制となりますお問合せ・ご予約は下記メール又はDMで、お願いします日程・予約状況の確認はレッスン日 【Yoga laboratory アーナンダ】をご覧ください
2024.08.22 12:05レッスン日&料金2024年10月より下記の「曜日・時間」と「料金」に改正となりますレッスンは完全予約制 セミパーソナルレッスン3名 75分 月曜日 9:45~11:00水曜日 16:45~18:00月謝制7000円/4回+動画教材(0円)休会の月:動画教材提供あり。月謝の1/2(3500円)を頂きます。*体験レッスン参加 1000円/1回「おうちでヨガ」動画教材のみでプラクティス受けたい放題:9600円/1年間(800円/1か月あたり)Tuning調えるヨガ*身体のメンテナンスただ聞くだけヨガ*ストレスマネージメントパーソナル*対面*90分 月曜日 13:00~14:30月曜日 15:00~16:30火曜日 9:45~11:15金曜日 10:30~12:00*ドロッ...
2024.08.22 12:00レッスン内容*レッスン場所ヨガのアーサナ(姿勢)は瞑想法・呼吸法を深める準備段階正しい姿勢痛みのない動作を学び気持ちのいい深い呼吸未病運動・痛みの軽減となる基盤をつくります日常動作と関連つけてヨガ(ポーズ)をお伝えしているので動作習得ができれば日常の座る・立つ・歩く・寝るなどがヨガレッスンに変化していきます疲れたカラダと心を癒やし笑顔を取り戻していきいきましょう