2021.03.31 02:30いくつになっても…カラダって、心っていくつになっても、復活する!体験レッスン初日に耳にする言葉がある「私はカラダが硬いのですが…」「呼吸が浅いのですが…」「大丈夫ですよ~」って私は答える何故なら、カラダの声に耳を傾け呼吸の質の改善とカラダへの配慮毎日の積み重ねから得られる気づきによって写真のようになっていくことを私は知っているから ( ´艸`)個人差あり私の祖父はカラダが弱くいつも泡をふいて突然倒れてしまう幼稚園の時には119番【救急車】を呼べるよう祖父の指名と電話番号を暗記したもん今でも覚えているのが祖母が近所に出掛けたすぐ後に祖父が大きな音とともにバタンと倒れた❗私は急いで119番祖父の名前を伝えただけで「○○の○○さんだね、おばあちゃんは留守かい?」と救急隊員に言...
2021.03.29 06:004月開講日 yoga laboratory アーナンダレギュラークラス75分1500円40分1000円月曜日①9:30~10:45 リアル75分 満員②11:10~11:50 オンライン40分 受付中すみません💦急用ができ、4/19 オンラインレッスン(40)休講します(_ _)4/54/124/194/26水曜日16:45~18:00オンライン75分 受付中16:45~18:00リアル75分 満員4/74/144/214/28金曜日15:15~16:30オンライン75分 受付中4/2のみ個人レッスン90分 3500円/1名ペア料金 3000円/1名オンライン料金 2000円/1名【〇空き/×予約済】月曜日15:00∼16:304/5 ×4/12 ×4/19 ×4/26 ×火曜日9:...
2021.03.29 02:30「ヨガサークル柏」4月日程松葉近隣センタ-2階和室4/5(月) 瞑想とは?13~14時 開催決定4/26(月 )意識を集中させる訓練法13~14時 予約受付中田中近隣センター 2階和室4/8(木) 道具の使い方をレクチャー9:30~10:15 シニア10:30~11:15 子連れママ👌4/22(木) Q&A9:30~10:15 シニア10:30~11:15 子連れママ👌……◉年会費2400円で田中も松葉も参加可能◉どちらの会場も参加費1回500円◉田中近隣センターのヨガはどちらかの参加 シニアクラス→9時半~ 子連れクラス→10時半~松葉ヨガ開催は参加者5名の予約にて開催決定→グループLINE以外の方はメール、電話にてお問い合わせくださいませ会員募集していますお問合せ・ご予...
2021.03.24 02:30Instagram 見てくれた?Instagramに肩凝りさんへの処方箋動画をupしました〜見てくれたかしら?もし、健康の大切さやカラダを労ることの大切さに共感しやってみよ〜なんて思ってくれた方がいたら嬉しい😃貴重なお時間さいてくださり有り難とうございます(-人-)毎週1動作であげていきますねInstagram【yoshie6403】をフォローして、チェックしてね💕ぜひ、一緒に🧘♂️して健康寿命を延ばし人生を謳歌しましょう(*˘︶˘*).。.:*♡みんなで、元気に息しましょう✨今は、コロナで外出制限してるけど私は旅が好き😘老後、一緒に旅行してくれる方も密かに募集中!(笑)追記実は私、その昔何かひとつのことを続けるなんて飽きぽくて、全然出来なかったのでも、ある日決意をして始め...
2021.03.17 02:30肩凝りさんへ 読む処方箋肩甲骨の内転、下制は肩凝りや肩凝りによる頭痛、目眩を予防し軽減しますQ.それは何故?A.肩凝りの原因筋郡が弛緩するからヨガでは、ジャーランダラ.バンダ【喉元のバンダ】の意識をしますその時、意識して扱っているのが、肩甲骨➕上肢バンダ【肩、肘、手首、手先】の関節の扱い方です関節の良い動きは気持ちのいい場所が見つかり、呼吸が深まりますこの場合は、胸式呼吸の深まり✨ヨガって心地よいと感じるもの✨ただし、悪い動きは違和感、音が鳴る、痛い、局部的な疲労感を伴い、浅い呼吸やケガの原因となりますヨガの心地よさから離れていきます骨の位置は、姿勢に現れます猫背やゴリラのように肘が体側から離れ、肩が前を向き、腕が前方にタレ落ちる姿は、肩甲骨が外側、上に向かっています【最近、...
2021.03.10 02:305/22 親子5組限定子育て中のママ対象企画!!【緑の中でyogaしよう!】日時:2021.5.22㈯10:00~13:30限定5組【親子参加】~ヨガ、空・緑・息、そして大地 ~1. yoshie. テーマ心のyoga ✨🧘♂️✨【子供の心とカラダの発達&発育にママが出来ることとは?💕 】【内容】*お食事したり、散策しながら私の子育て談や発達心理学や理学療法的にみたカラダの成長について【必要な運動*36動作について】yoshie.が学んだ知識をママ達に青空のもと雑談兼ねてシェアします(⌒▽⌒)肩苦しくない内容です子育てのあんなこと、こんなこと不安や悩みはママになると誰でも抱えてしまうもの緑を眺め、美味しものを食べながら楽しくお話しましょう!誰かの言葉やしぐさが...
2021.03.03 02:30旬の食材【春】冬から春へ 内から外へ 心は静から動へ草木が芽吹く春は、「陽」の「気」で陽気に心は明るく前向きになり社交的に向かう時期ですね「菜種梅雨」寒暖差や気圧の変化が激しくなるこの時期季節の変わり目というのは、心の疲れを感じることが多くなり空模様や大地から芽吹く自然界と同じように私達も重たい服を脱ぎ捨て、太陽の恩恵を受けたくなります変化はカラダに良いもの悪いもの全てをため込む季節から解毒と代謝をする季節に移り変わりっていきます漢方でいう「肝」現在の医学で「肝臓」肝臓は別名「怒りの臓器」とも呼ばれ負担がかかると「怒り」の感情が現れやすくなりますなんだかイライラ、不機嫌さん繊細になりすぎている私(家族や友達、同僚)に気がづいたら、それは春の訪れ旬の食材とともにタンパ...