2023.01.29 04:102023.1.2.3 月開講日 yoga laboratory アーナンダご予約ありがとうございます😌🙏2022年もご愛顧頂き、実りの多い1年となりました🙏今後もより有益な情報提供出来るよう【ヨガの叡智を日常に活かす】そんな活動をコツコツとしていきたいと思います(ノ≧ڡ≦)☆今月もよろしくお願いします。お知らせセミパーソナルレッスン枠もオンラインレッスンで配信することになりましたので、セミプライベートレッスン2名に戻させて頂きます。ご了承の旨、よろしくお願い申し上げます。ご予約の方は、空き状況をご確認ください。予約済は✖がついています1月満員キャンセル待ち2月満員キャンセル待ち3月満員キャンセル待ち月曜日セミパーソナルレッスン75①9:45~11:00リアル☆満員オンラインレッスン受講可1/91/161/231/302...
2023.01.29 01:55ヨガで不定愁訴改善しているyoshie.です!こんにちは🧘♂️yoshie.です!1/30(月)レッスンでは、プランクポーズ【板のポーズ】をテーマに取りあげます☝️【健幸】な方の多くは、生きる姿勢だけでなく、身体の姿勢においても前向きな方が多い印象があります。姿勢に興味がない!という方もいらっしゃると思いますが、整形外科の患者様やマッサージなどのサービスを受ける方の中にも日常生活での癖により、不良姿勢を記憶し身体の歪みを作り、慢性の腰痛や肩こり、頭痛を引き起こし、サービスを受ける方がいらっしゃいます。その不調の解消にも姿勢は大切で、【豊かな人生】のためには、無視出来ないものです。2月に行うWSでは、ご自分のお身体の状態がチェックが出来ますので、ぜひチェックして下さい。参加されたい方はこちら👇...
2023.01.07 01:40希望Happy Things 【幸せなこと】2023年がスタートしました😊the only chance in a lifetime昨年も、何かと、ありがとうございました🙏皆様、いかがお過ごしでしょうか私のクラスではレッスン初日1年の計を願います#アイスポーツ守谷#ガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジ#yoga laboratory アーナンダ1/4㈬から始動開始しています😊【健幸】をテーマにしたオンラインStudio-KYCにてhttps://koumei-yoga-clinic.com/yoshie-studio-kyc-instructor/*足の🦶マッサージ&🧘♂️*効果効能【Q&A】座学を無料公開しておりますので、気になる方はチ...
2022.12.16 10:13肩こり解消して胸-𝙊𝙋𝙀𝙉-に♡のお裾分けをご一緒しませんか?【チャリティーイベント開催】〜参加することが誰かのHappyに繋がる〜あなたが誰かのサンタクロースに♡Koumei Yoga Clinic主催◆12/19(月)〜25(日) Studio-KYCオンラインレッスン 無料公開♥️どなたでもご参加いただけます私、yoshie.は、12/19(月)11:45~12:25🧘♂️レッスン肩こり予防、解消のための「Tuning」ロータス・ムドラも関与する🫶無料公開でレッスンをします(*^^*)◆12/26(月)〜1/8(日)チャリティーWS(ワークショップ)多数します!詳細はこちらをご覧ください↓↓↓オンラインStudio-KYC😉👍https://koumei-yoga-clinic...
2022.11.27 02:30伊勢神宮に呼ばれる?(伊勢合宿11/19~22)「論理的」に「直感的」に「思考=アタマ(固定観念にとらわれず)」「身体=動き(深部感覚を拾い)」「心=振舞い(感情の揺れ動き、他者とのふれあい)=愛」知識が豊富な皆様方「健康」「幸せ」について、どのようなアプローチができるのか。そんなことを日々考え、行動する集団koumei yoga clinic「伊勢神宮参拝リトリート」KYC-Academy[身ー呼吸]集中合宿「外見」や「外観」だけでなく、内側に秘められたモノをどのように表現するかそれぞれの得意とすること、苦手すること補完し合い、ひとつとなる空間はとても清らかで、温かく、愛情深い素敵な4日間でした。Studio-KYCで、ご一緒させて頂いいている先生方にリアルでお会いできて、寝食ともにでき、「幸せ」...
2022.11.12 00:28当たり前のことほどスルーされやすい「カラダ」「呼吸」「心」っていくつになっても、復活する⁈陽は昇り、日は沈む。私たちが、ご来光を見に、富士山頂へ、海岸へ出向くのは、何故だろう。陽は昇り、日は沈む。当たり前だと思っている「ルーチン」の偉大さを自然から学び、「当たり前」を確認するためかもしれない。「ルーチンワークの大切さ」「カラダ」「呼吸」「心」っていくつになっても、復活するの⁈体験レッスン初日に耳にする言葉がある「私はカラダが硬いのですが…」「呼吸が浅いのですが…」「ガチガチなので…」「大丈夫ですよ~」って私は答える何故なら、カラダの声に耳を傾け呼吸の質の改善とカラダへの配慮毎日の積み重ね(ルーチン)から得られる気づきによって見事なまでに「変容」した人物を私はこの目で、しっかりと目撃して...
2022.10.29 08:00股関節の大切さQ.若さの秘訣は何ですか?A.呼吸がしやすい身体作り✨肌ツヤをよくするにも、姿勢維持にも、呼吸って大切✨股関節は、お腹やお尻【骨盤まわり】の筋肉を動かすお腹や脚🦵がスリムになるだけでなく、【呼吸】が深まる土台を築いてくれるんです😊Q.ではどんなアプローチをしますか?↓↓↓A. 10/31.11/7(月)11:45~12:25「Tuning」🧘♂️オンラインレッスンにて、股関節をクルクルとトリートメントし動かします。【ちなみに、私が動画て行ってるような応用編はレッスンでは、やらないです。体力、可動域内で、ごく基礎を学びます。】↓↓↓股関節の運動【柔軟性】は、QOL【人生の質、生活の質】に関わります。歩く、階段を上がる、降りる、車に乗り込...
2022.10.21 03:30股関節が硬い?!「股関節が硬いんです」って、よく耳にするけど、ホントなの?!私は左利きです(第3段)しつこいな〜ってスルーしようとしたでしょ😆👍yoshie.さん、【執着】を手放すと、ヨガで習わなかったのかい?!A.習いました(*^^*)***その昔(46~40年ほど前)「左利きは、みっともないから右利きに直しなさい。」とか、そんな風潮が我が家にはあって、今のように容易に左利き用の道具を手に入れにくかった私です。右利き用のハサミを左で使うと上手く切れないのです。お裁縫、布は、もっと難しいです( ˘•ω•˘ )授業では、先生は右から左へ進行します。家庭科🧵🪡でも、見よう見まね。右から左へ。まち針を止めると、「あ〜」って、左から右へやり直さないと、ならないので、皆...
2022.10.15 01:00癒しとは?yoshie.先生のヨガは、「癒し系のヨガですか?」と聞かれたら… 【昔話全貌】 ***私は、左ききです。幼稚園では、左手で「ひらがな」を書くことができました。塗り絵や、歌うことが好きでした。食事も、ハサミも、玉投げも、左手でした。天真爛漫、太陽のように明るい性格、おしゃべりで、活発な子供でした。 小学校入学に向けて(46年前)、母の勧めで、鉛筆や箸、ハサミなど右手で持つ練習をしました。 暫くすると、私は、「どもる」ようになりました。 声を出そうとすると、喉が詰まって「息」がしにくくなり、声が出ません。声の代わりに、苦しさで、涙がボロボロと流れて落ち、その苦しさを、親に伝えることが出来なくなりました。 ...
2022.10.13 09:40あなたにとっての息とは?自らの心と書く【息】=呼吸あなたは、どんな呼吸していますか? ***私は、左ききです。 小学校入学に向けて(46年前)、母の勧めで、鉛筆や箸、ハサミなど、右手で持つ練習をしました。 暫くすると、私は、「どもる」ようになりました。 声を出そうとすると、喉が詰まって「息」がしにくくなり、声が出ません。声の代わりに、苦しさで、涙がボロボロと流れて落ち、その苦しさを、親に伝えることが出来なくなりました。***「プラーナヤーマ」 「プラーナ」=「氣」「アーヤーマ」=「制御する、拡張する」 生命活動を支えるエネルギーのコントロール *** 生命活動に含まれるもの。呼吸以外にも、&nbs...
2022.10.08 08:04ヴィンヤサ(同調)貴方は、手作りパンにチャレンジしたことはありますか?***身体の筋バランス、柔軟性、調和も、同じことが言えると思うんです。***強力粉に、砂糖、塩、イースト菌や酵母、無塩バターに、ぬるま湯固体と、液体を混ぜ混ぜしてパン生地を作ります。はじめのうち、混ざりあってないところは、ボソボソ、ベチャベチャ、ヌルヌル、手触りが、あまり気持ちのいいものではありません。冷たいし、おえ〜って感じ。コネコネは、めんどくさいし、「あ〜買った方が良かった」とかパン作り家電に入れて、スイッチポンすれば良かったとか…楽しようよ〜とか、私は思うんです。ノリノリで「パン作ろ〜🍞」って始めたにも、関わらずです(笑)でも、生地が、段々と、柔くなり、混じり合い、ほんのりと、温かくなってく...